【Excel】COLUMN関数の使い方を解説 – 指定されたセルの列番号を表示する

COLUMN関数
この記事を読むと・・・
COLUMN関数の使い方が理解できる
目次

COLUMN関数の使い方

COLUMN関数
指定されたセルの列番号を表示する

書式
=COLUMN([範囲])
※[ ]部分は省略可能です。

関数を使うための基本フォーマットは、上記の通りです。

範囲には、セルやセルの範囲などを指定できます。

COLUMN関数の確認ポイント
・範囲がセル範囲の場合、および COLUMN関数が横方向の配列数式として入力されていない場合は、左端の列の列番号が返されます。
・範囲を省略すると、COLUMN関数が入力されているセルの列番号が返されます。
・範囲で複数の領域を参照することはできません。

COLUMN関数使用例(セルの列番号を表示する)

A3セルに、C3セルの列番号である「3」を表示しています。

=COLUMN(C3)

ちなみにA2セルには、以下の関数を入力しており、COLUMN関数が入力されているセルの列番号である「1」が表示されています。

=COLUMN()

またA4セルには、以下の関数を入力しており、入力されている範囲のセル番号である「3」、「4」が表示されています。

=COLUMN(C4:D4)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次