| この記事を読むと・・・ |
|---|
| mkdirコマンドの基本的な使い方が理解できる |
目次
【mkdirコマンド】どんな時に使う?
以下のようなことがしたい場合にmkdirコマンドが役立ちます。
- 新しいディレクトリを作成したい
【mkdirコマンド】基本オプション
書式
mkdir [オプション] ディレクトリ名…
※[ ]は省略可能です
基本的なオプションは以下の表の通りです。
| 短縮オプション | オプション | 説明 |
|---|---|---|
| – | オプションなし | ディレクトリを作成する |
| -p | –parents | 親ディレクトリが存在しない場合でも、その親ディレクトリを一緒に作成する |
| -v | –verbose | ディレクトリを作成した際に、その作成したディレクトリ名を表示する |
| -m | –mode[=権限] | 作成するディレクトリに指定したパーミッション(権限)を設定する |
【mkdirコマンド】オプション使用例
オプションなし
(ディレクトリを作成する)
# mkdir testdir1
# ls -ld testdir1
drwxr-xr-x 2 root root 6 2月 10 20:19 testdir1「-p」「–parents」オプション
(親ディレクトリが存在しない場合でも、その親ディレクトリを一緒に作成する)
# mkdir -p testdir1/testdir2
# ls -ld testdir1
drwxr-xr-x 3 root root 22 2月 10 20:21 testdir1
# ls -ld testdir1/testdir2
drwxr-xr-x 2 root root 6 2月 10 20:21 testdir1/testdir2「-v」「–verbose」オプション
(ディレクトリを作成した際に、その作成したディレクトリ名を表示する)
# mkdir -v testdir1
mkdir: ディレクトリ 'testdir1' を作成しました
# ls -ld testdir1
drwxr-xr-x 2 root root 6 2月 10 20:20 testdir1「–m」「–mode=権限」オプション
(作成するディレクトリに指定したパーミッション(権限)を設定する)
# mkdir -m 700 testdir1
# ls -ld testdir1
drwx------ 2 root root 6 2月 10 20:25 testdir1
