-
Linuxのmanコマンドを日本語化する方法
言語設定は日本語なのにmanコマンドの表示が英語表記になってしまう...日本語のマニュアルを使用したいと思っている方はこの記事が参考になれば幸いです。 【前提条件】... -
Linuxの/tmpディレクトリにあるファイルの削除タイミングっていつ?
/tmpディレクトリに一時的にファイルを保存しておくことは多いかと思います。気づいたらファイルが消えていた...なんて経験はありませんか?/tmpディレクトリにあるファ... -
【Linux】言語(ロケール)を英語に変更する方法
Linuxの言語変更について簡単にまとめてみました。 【利用可能な言語を確認する】 現在利用可能な言語はlocalectl list-localesコマンドで確認することができます。言語... -
【Linux】OSバージョンを確認する方法
Linuxのバージョンってどうやって確認するんだっけ?と忘れることがあるので簡単にまとめました。 【LinuxのOSバージョン確認方法】 cat /etc/os-releaseコマンドでOSの... -
【Linux】ログイン時のメッセージを変更する方法(/etc/motd)
【対象】 以下のようなことがしたい場合に役立ちます。 Linux ログイン時に表示されるメッセージをカスタマイズしたい 同じホスト名の本番環境やテスト環境をログイン時... -
VirtualBoxにLinux(RHEL9)を最低限の構成でインストールしてみた
アプリ開発をしたくてIT企業に入ったけど、気づいたらインフラエンジニアをすることになっていた...仕事ではLinuxを使うみたいだし、試しにインストールしてみたいなと... -
Winshotでよく使う便利機能5選
普段の業務でデスクトップ画面をキャプチャして、その画像を使用したいという場面があったりしないでしょうか。そんな時にWinShotは非常に便利なツールです。 【Winshot... -
WinShotのインストール方法・起動・停止
GUIの作業するときに画面ショットを簡単に保存できるツールがあればいいと思った方はいませんか?それが簡単にできる「WinShot」というソフトウェアがあるので共有しま...