【Linux】useraddコマンドの使い方(オプションあり)

useraddコマンドの使い方
この記事を読むと・・・
useraddコマンドの基本的な使い方が理解できる
目次

【useraddコマンド】どんな時に使う?

以下のようなことがしたい場合にuseraddコマンドが役立ちます。

  • 新しいユーザを作成したい

【useraddコマンド】基本オプション

書式
useradd [オプション] ユーザー名

                                              ※[ ]は省略可能です

基本的なオプションは以下の表の通りです。

短縮オプションオプション説明
オプションなしユーザを作成する
-d–homeホームディレクトリのパスを指定する
-g–gidプライマリグループを指定する
-G グループ名(id),[…]–groups グループ名(id),[…]追加グループを指定する
-s–shellログインシェルを指定する
-u–uidユーザIDを指定する

【mkdirコマンド】オプション使用例

OSのバージョンによって出力結果に若干の違いがある可能性があります。

オプションなし
(ユーザを作成する)

# useradd testuser01

# cat /etc/passwd | grep testuser01
testuser01:x:1000:1000::/home/testuser01:/bin/bash

# id testuser01
uid=1000(testuser01) gid=1000(testuser01) groups=1000(testuser01)

「-d」「–home」オプション
(ホームディレクトリのパスを指定する)

# useradd -d /test/home testuser01

# cat /etc/passwd | grep testuser01
testuser01:x:1000:1000::/test/home:/bin/bash

# id testuser01
uid=1000(testuser01) gid=1000(testuser01) groups=1000(testuser01)

「-g」「–gid」オプション
(プライマリグループを指定する)

# useradd -g users testuser01

# cat /etc/passwd | grep testuser01
testuser01:x:1000:100::/home/testuser01:/bin/bash

# id testuser01
uid=1000(testuser01) gid=100(users) groups=100(users)

「-G」「–groups」オプション
(追加グループを指定する)

# useradd --groups wheel testuser01

# cat /etc/passwd | grep testuser01
testuser01:x:1000:1000::/home/testuser01:/bin/bash

# id testuser01
uid=1000(testuser01) gid=1000(testuser01) groups=1000(testuser01),10(wheel)

「-s」「–shell」オプション
(ログインシェルを指定する)

# useradd -s /bin/ksh testuser01

# cat /etc/passwd | grep testuser01
testuser01:x:1000:1000::/home/testuser01:/bin/ksh

# id testuser01
uid=1000(testuser01) gid=1000(testuser01) groups=1000(testuser01)

「-u」「–uid」オプション
(ユーザIDを指定する)

# useradd -u 1500 testuser01

# cat /etc/passwd | grep testuser01
testuser01:x:1500:1500::/home/testuser01:/bin/bash

# id testuser01
uid=1500(testuser01) gid=1500(testuser01) groups=1500(testuser01)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次