目次
対象
以下のようなことがしたい場合に役立ちます。
- 余計な行を削除し、文字が記載されている行だけを見たい
- 空白行を削除したい
サクラエディタにて空白行を削除する手順
STEP
置換画面を表示する
どちらの方法でも置換画面を表示することができますが、表示が楽なショートカットキーを覚えることをお勧めします。
・ショートカットキーで表示する方法
『Ctrl』+『R』を押下します。
・メニュー画面から表示する方法
メニュー画面から以下の順にクリックします。
[検索]→[置換]
STEP
正規表現を有効化する
『正規表現』にチェックを入れます。

使っているサクラエディタのバージョンによっては正規表現を選択できない可能性があります。
STEP
空白行を削除する
空白行は改行コードのみの行になっています。
つまり、先頭行が改行コードとなっている行を空白に置換することで改行コードがなくなるので空白行が削除されます。
改行コードはOSにより異なるので以下の表を参考にしてください。
※サクラエディタ上で入力する時は「\」(バックスラッシュ)が「¥」(円記号)と表示されます。
OS | 改行コード |
---|---|
Windows | \r\n(CR + LF) |
Linux/Unix/Mac | \n(CR) |
MacOS 9以前 | \r(LF) |
実際の空白行の削除手順に移ります。
今回はWindowsの改行コードが使用されているテキストファイルを例として使用します。
『置換前』に^[\r\n]+
を入力し、『置換 ※一括で置換したい場合はすべて置換』をクリックします。

すると、以下のように変換され、空白行が削除されます。

あわせて読みたい


サクラエディタで背景色と文字色を変更してダークモードにする方法
私はパソコンやスマホ利用時の背景が明るい状態はあまり好みでないので可能な限りダークモードにしています。サクラエディタでも背景色が変更できることに最近気づいた…
あわせて読みたい


サクラエディタで改行コードを削除して1行にする方法
【対象】 以下のようなことがしたい場合に役立ちます。 改行を削除して1行にしたい 【サクラエディタにて改行コードを削除して1行にする手順】 STEP置換画面を表示する …