【Linux】uptimeコマンドの使い方(オプションあり)

uptimeコマンドの使い方
この記事を読むと・・・
uptimeコマンドの基本的な使い方が理解できる
目次

【uptimeコマンド】どんな時に使う?

以下のようなことがしたい場合にuptimeコマンドが役立ちます。

  • システムの稼働時間を知りたい
  • 現在の時刻を確認したい

【uptimeコマンド】基本オプション

書式
uptime [オプション]

                                              ※[ ]は省略可能です

基本的なオプションは以下の表の通りです。

短縮オプションオプション説明
オプションなしシステム稼働時間などを表示する
(現在時刻,稼働時間,接続しているユーザー数,平均負荷)
-p–prettyシステム稼働時間を見やすいフォーマットで表示する
-V–versionuptimeのバージョンを表示する
-s–sinceシステムが起動し始めた時間を表示する

【uptimeコマンド】オプション使用例

OSのバージョンによって出力結果に若干の違いがある可能性があります。

オプションなし
(システム稼働時間などを表示する)

# uptime
 02:45:38 up  1:43,  2 users,  load average: 0.00, 0.00, 0.00

「-p」「–pretty」
(システム稼働時間を見やすいフォーマットで表示する)

# uptime -p
up 1 hour, 53 minutes

「-V」「–version」
(uptimeのバージョンを表示する)

# uptime -V
uptime from procps-ng 3.3.17

「-s」「–since」
(システムが起動し始めた時間を表示する)

# uptime -s
2023-12-16 01:02:35
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次